エンターテイナー・アモルのカレイドスコープ

AWsの代表、エンターテイナーであるメリーさんのアモルが万華鏡の如く感じたことを書き綴る

おすすめ記事

【布教/レビュー】『春ゆきてレトロチカ』【新本格を名乗るだけはある極上のミステリー体験】

 こんにちは、メリーさんのアモルです。

 今回は、本格ミステリアドベンチャーゲーム『春ゆきてレトロチカ』をクリアしましたのでそのレビューと、そして何より布教をしていきたいなと、思っております。

 まぁ、ミステリー好きからは発売前の時点でガッツリ注目されていた作品だと認識しているので、あえて布教することもないと思うのですが、

 

 私なりの観点からいいところ悪いところ触れていこうと思います。

 また、可能な限りネタバレは避けますが、中身に言及する以上敏感な人からすると「それネタバレじゃん」って内容が含まれない共限りません。一切のネタバレは嫌だ、ミステリーは一切の前情報無しが命! って人はそこまでの心意気があるなら、もうさっさと注文してプレイしちゃいましょう。絶対に損はしません。

 

『春ゆきてレトロチカ』とは?

基本的な概要

 そもそも『春ゆきてレトロチカ』とはどんなゲームなのでしょうか?

 公式サイトから引用すると以下のようになります。

令和4(2022)年、春。

ミステリ小説家の河々見(かがみ)はるかは、
科学者の四十間(しじま)永司の依頼を受け、
編集者の山瀬明里とともに、
富士山麓にある永司の実家、四十間邸を訪れる。

永司の依頼は、桜の下で見つかった白骨死体の
正体究明と、四十間邸に眠ると言われる“不老の果実”の捜索。

大真面目に語る永司と、半信半疑のはるか。
そんなはるかに明里が一冊の古書を差し出す。

そこに掲載されていたのは永司の先祖、四十間佳乃が書いた
“不老の果実”をめぐる、百年前のある物語。
それは小説の体裁をとった、実際に起こった殺人事件だという。

古書を読み終え、事件の謎を解き明かしたのも束の間。
はるかの目の前で四十間家を揺るがす殺人事件が起きた…

 というわけで、『春ゆきてレトロチカ』は"不老の果実"の伝説が残る四十間家を舞台とした殺人事件を扱うミステリー作品です。

 上記あらすじにはありませんが、四十間家では10年に一度、関係者が不審死する事件が続いており(現場には必ず赤い椿が残されるため[赤椿]の事件と連続殺人事件的な扱いを受けています)、今年もその年に当たります。

 現代に見つかった白骨死体の謎と、そして現代で起きる殺人事件の謎に直面しつつ、100年前と50年前に起きた事件を記録した小説から追体験していき、最後には全ての事件の情報が集約されて様々な伏線が回収される。そんな作品になっています。

ゲームの概要

 ゲームの基本システムについて簡単に説明します。

 ゲームは、問題編、推理編、解決編の三つのパートに別れています。

問題編

 問題編は30分近くにも及ぶ実写ドラマのパートです。事件が起きるまでと、事件の操作をするパートが流れます。

 基本的に見るだけのパートですが、ドラマを見ながらも、キャラクターの情報や手がかりの情報を確認出来たり、展開を一度止めてバックログを確認できたり、とゲームらしい便利機能が一通り揃っています。

推理編

 問題編が終わると推理編が始まります。

 推理編では、「謎」に対して「手がかり」をセットすることで「仮説」を作ります。「仮説」はそのまま後述する解決編で使用する選択肢になります。

 選択肢、ということから分かるように「仮説」にはハズレの仮説もあり、推理編到達時点ですべての謎が解けていれば、必要な仮説を最小限する作るだけで推理編を終わらせることが出来ます。

 どの謎にどの手がかりをセットすればいいかは、手がかりと謎に刻まれた模様で分かるようになっており、最悪の場合総当りで全ての「仮説」を作ることが出来ます。また、ヒント機能である「ひらめき」機能もあります。

 問題編の各シーンを確認に戻ることも出来ます。

解答編

 探偵役のキャラクターが事件を解決する実写パートです。

 探偵役の推理に合わせて、作った仮説のいくつかが選択肢として提示されるので、正解だと思うものを選びます。

 その他、仮説とは関係ない単なる選択肢を選ぶタイミングもあります。

 推理編時点でプレイヤーに謎が解けていなくても、探偵役の誘導に合わせて考えることで次第に謎への答えが分かることもあるでしょう。

 また、不正解の選択肢を選ぶと、登場人物から反論され、推理編に戻されます。この時、「天啓を得る」事でほぼ正解に近いヒントを得られるそうです(使ったことがないので詳細は分かりません)

評価システム

 解決編が終わると、プレイヤーへの評価が行われます。ミスした回数や「天啓を得る」を使った分だけ評価が下がるようです。

AD

 

ゲームレビュー

良い点

問題編だけですべての情報が出揃う

 本作は「新本格ミステリー」を名乗るゲームである。その意味するところは、正直なところ私も完全に理解できているわけではないが、最大の部分は、「問題」と「推理」が明確に分離されているところではないかと思う。

 有名な話で、本格ミステリーにおいて探偵が「さて、」と推理を開始すると言うのは、同時に「もう推理可能ですよ」というメッセージだと言う。

 それと同じことで、本作は問題編が完了した時点で全ての手がかりが出揃っている。つまり、推理編に入ったら、まずはプレイヤー自身も推理を楽しむことが出来る。これはミステリー作品として非常に強い利点であると思われる。

それでいて解答編を進める事で謎を解くことも可能

 では、一人で推理出来ない人間はこのゲームを楽しめないのか、というとそんな事はない。

 推理編で「仮説」を総当りする必要こそあるが、解答編は探偵役が順を追って推理を進めてくれるのでそれに合わせて時分も考えることで自ずと真相にたどり着けるようになっている。私も問題編完了時点では殆ど真相が分からなかった事件を、解答編を進めるうちに自然と正解を選ぶことが出来た。

ヒント機能の充実

  また、ヒント機能も充実しているので、ミステリーの雰囲気とストーリーだけを楽しみたい層も問題なくストーリーを楽しめると思われる。

しっかりと楽しませるストーリー

 ストーリーは100年前から現在まで続く連続殺人犯[赤椿]の存在がガッツリと謎を牽引しつつ、100年前と50年前、そして現在の事件が最終的に全ての謎を解く鍵になる。

 見ごたえのあるストーリーが展開されます。終盤の怒涛の伏線回収は必見。

演者たちの名演

 演者たちの演技には一切の問題はない。演者たちの名演を思う存分堪能できる。ちょっとした視線の動きや挙動不審さが密かに伏線や手がかりになっていることもあり、ドラマから目が離せない。

AD

 

賛否あると思われる点

不老が実在する前提で話が進む

 ミステリーであり、ゲーム内の「推理におけるルール」においても

超能力や超常現象といった類いのものは事件に関与していない

 等と記述がありながらも、不老は実在するという前提で話が進む。

 あくまで不老であって不死ではなく、その特性を利用したトリックなどは存在しないが、人によっては受け入れがたいだろう。

ホワイダニット(なぜやったか)は重視されず、推理の対象にならない

 本作はフーダニット誰がやったかハウダニットどうやってやったかを当てるのがメインで、ホワイダニット、つまり動機は推理の中で行われない。

 これは推理のルールにも、

被害者を殺害する理由が一見なさそうな人物も心のなかに殺す動機を隠しているかもしれない。

 と明言されており、本編中では動機は犯人の自白によって明かされる事が多い。

 物語の進行上やむをえない部分もあると思うが、人によっては残念だろう。

仮説を作るために提示する手がかりがしっくりこない事がある

 解答編で真相にたどり着くためには推理編で謎と手がかりを組み合わせ、仮説を作る必要がある。

 推理編に入った時点で真相に気付けていれば、必要最低限の仮説のみを作成し、解答編に突入する事ができる。

 という触れ込みなのだが、実際には、仮説を作るための手がかりがしっくりこないこともある。提示された謎の答えは明白に思いついているのに、どの手がかりを当て込めばその仮説が得られるのか分からない事がある。

 そうすると、結局総当りで仮説を作るしかなくなり、真相が見えているのに絵合わせをする羽目になる。

事件を推理するパートがない章がある

 すでにファミ通などで公開されているが、本作には一章だけ、脱出ゲームのような謎解きをするパートが存在する。

 それ自体は問題ないのだが、その章は本当にその謎解きだけに従事することになり、事件を推理するパートが存在しない。

 事件が起きてそれを推理する、という下りを期待している人からすると、残念だろう。

 もっとも、それを抜きにしても事件の数は十分数存在する、よほど謎解きが嫌いという事でなければ、そこまで気にならないだろう。

終章への入り方が分かりにくい

 すべての事件すると、スタッフロールが流れ、物語は終わりを告げる……。

 と思いきや、いくつかの謎が残されている事に気付く。

 実はタイトルに戻ってくると、とある表示が増えており、そこから「終章」に行くことが出来るのだが、気付かないといくつかの謎が残されたまま終わってしまい、不満点になりかける*1

 あえて分離する必要はあったのか、正直疑問だ。

まとめ

 推理編のちょっとした問題や、謎解きへのやや好みの別れかねない部分こそあるものの、極めて上質のミステリー作品である。

 今後に繋げるためにも、ぜひ中古ではなく新品で本作を購入し、楽しんでいただきたいと願うものである。

 

*1:私は最初、気付けなかったのである

AD